美味しいコーヒーを出すカフェが香港にも増えてきていて、中国茶だけじゃない楽しみが増えてきている。銅鑼湾(Causeway Bay)のエリアではThe Coffee Academicsの旗艦店があり、朝から深夜までさまざま […]
China 中国
まるでテーマパークのようなスタバ!中環の「星巴克冰室」は香港レトロなかわいい店内が必見のスポット
スターバックスの店舗って世界中にある。一番すごいと思ったのは北京の紫禁城のなかにもあったということ(現在は閉店)。それはおいておき、画一的なスターバックスの店舗のなかで一部のお店はインテリアやデザインにこだわった店舗がい […]
名都酒樓(Metropol Restaurant)での朝食は普通の飲茶点心だった
最近では少なくなったワゴン式の飲茶を楽しめるレストランとして有名な名都酒樓(Metropol Restaurant)。僕は上環にある蓮香楼とか、中環にある陸羽茶室が好きで朝食といえば、そのどちらかに行くことが多いのだけど […]
中環でクラフトビールを飲むならばここ!Tipping Point Brewing Co.に通いたい
友人に教えてもらった中環にあるクラフトビールのお店。Tipping Point(ティッピング・ポイント)という店名がいいよな。マルコム・グラッドウェルの著書を思い出す。ここも、口コミで人気になりつつあるバーのひとつで、ロ […]
香港の新しい名所は卓球場を改装した隠れ家バー。Ping Pong 129(乒乓城)で過ごす夜。
香港島の地下鉄が上環から延伸して新しく開発が進んでいる西営盤(サイインプン)のエリア。新しいレストランやカフェ、バーなどが下町っぽいエリアのなかにオープンしてきている。東京でいうと、坂道のある蔵前みたいな感じのエリア。 […]
西營盤の麥明記(Mak Ming Noodles)で食べるワンタンは本場の味
店内にはミシュランガイドがあったり、日本語のガイドブックや日本語メニューもあるお店。地元でも人気がある有名店みたいで静かな西營盤の街のなかでは賑わっている。嫡傳雲吞麵というワンタン麺がおすすめだよっていうので食べてみるこ […]
Winstons Coffee(西營盤)は本格的なフラットホワイトが楽しめるカフェ
地下鉄の延伸で再開発がすすんでいる西營盤エリア。下町っぽい雰囲気がありつつ、感度の高い人たちが集まってきていて新しいお店もオープンしてきている。そのなかでも、2016年1月にオープンしたWinstons Coffeeはニ […]
香港でスパニッシュを楽しむ、Ham and Sherryのハイセンスな面白さ
香港のなかでも面白いエリアだなあって思う湾仔のなかで、目立っているのがシップ・ストリート(船街)という小さな通り。ここにはミシュラン三つ星をとった斬新な広東料理を出すBo Innovationがあったりして、かなり気にな […]
【現在は立ち入り不可】近未来感があるのに懐かしい雰囲気がある、香港の「超密集住宅」をみてきた。
香港らしい建物が入り組んで密集した風景といえば、かつては九龍城砦だったり、尖沙咀にある重慶大厦の四階から入り込む風景とか、いろいろとある。 そんななかで、最近注目されているのは、鰂魚涌(クオリーベイ)と太古(タイクー)の […]
SNSで人気抜群!「Shari Shari Kakigori House 氷屋」。香港で日本式のかき氷を楽しむ。
香港で地下鉄に乗っているときに暇つぶしでinstagramを眺めていて発見したかき氷屋さん。どうやら、香港では日本風なかき氷が流行ってきているみたいで、いくつかのお店が出てきている。 そのなかでも銅鑼湾にある「SHARI […]
これは究極のエビチリだ。銅鑼灣の「The Red Pepper 南北樓」には行く価値がある。
友人に「南北樓でエビチリを食べたことがないなんて、エビチリを語る資格ないですよ」っていわれた。エビチリについて語り明かしたことも、なにか語ったこともないけれど、エビチリは好きなのです。そして、そこまでいうなら食べて来よう […]
香港のアップルストアでiPhone SEを買ってきた
僕が使っている携帯について。普段はiPhoneで旅行の時にはAndroidを使っていることが多く二台持ちをしていた。しかし、この旅行の前に携帯キャリアを変えたこともありiPhoneを売ってAndroidだけになっていた。 […]