一直線の坂道が海までつづいていて、踏切を通る江ノ電とのコントラストが美しい風景。映画とかにもたまに出てきて、すごくフォトジェニックな場所になっている。スラムダンクで台湾や香港での人気が高まったみたいで、いまこの踏切に来て […]
Kanto 関東
江の島を散歩
新江ノ島水族館の前のビーチサイドを散歩してみる。恐ろしく澄んだ秋の空が気持ちいい。都内から眺めるよりちょっと大きめな富士山が湘南に来ているんだなあって思う。 そのまま江の島の方へ向かって行き、橋を渡って江ノ島へ行ってみる […]
大人も楽しめる新江ノ島水族館は江ノ島散歩にかかせない存在だ
ランチを食べて海岸線にそってのんびりと散歩。といきたいところだが、空には鳶が舞っていて食べ物を狙っている。人を恐れないのか、かなり近くまで飛んでくるのでタチが悪いなあ。なんとなく、暴走族がそこら中を走っているかのような感 […]
GARB 江ノ島で休日らしいランチを楽しむ
秋の休日に江ノ島への日帰り旅をしてきた。土曜日の小旅行。都心から電車を乗り継いで竜宮城みたいな駅舎が印象的な片瀬江ノ島に到着して、国道沿いに少し歩く。秋の日射しがすごく気持ちいい。 片瀬江ノ島駅から国道沿いに江ノ島水族館 […]
横浜オクトーバーフェスト、10月のビアフェスは寒かった
“October”って語源からたどるともともとは8月だっていうではないか。8月に野外でビアフェスティバルをやるというのであれば、それはなんだか理にかなっているような気がする。 それに、本場であるミ […]
谷津の螢明舎でエイジングコーヒーを楽しむ
どうってことない私鉄の郊外の駅からのびる商店街のなかにある喫茶店。わりと古めかしい感じで、薄暗い店内にはマグカップが並んでいる。この昭和感のある喫茶店が意外にもおもしろい。 その昔は近所に住んでいた村上春樹がエッセイに書 […]
千葉にあるバラの名所、谷津バラ園で存分にバラを浴びるほどみてきた
関東圏においてバラの名所っていくつかあるみたいなのだけど、千葉の谷津というところにあるバラ園が相当に有名らしい。バラにそれほど思い入れがあるわけじゃないのだが、近くに蛍明舎という気になる喫茶店もあるので、ちょっと足を延ば […]
バニラエア(成田新千歳)搭乗記。そして成田空港第三ターミナルで朝食。
初秋の旅は1年ぶりの北海道への旅。去年の旅では美瑛の方を見てまわることなく、泊まりたいホテルにもふられていたので今年はもう少し計画的に旅してみようかと思う。ただ、結論としてはずいぶんとのんびりした旅になったのだが。 去年 […]
【閉店】ポノポノのフローズンヨーグルトを食べてひと休み
千葉の房総半島の東側、銚子に行く手前にある旭という町にあるお店。旭は交通の要所っぽい感じの町でここ自体にはあまり用事がないのだけど、銚子に行く途中に寄ったりするところではる。 ポノポノは旭のショッピングモールの裏側にある […]
夏場の八ヶ岳パーキングエリアではトマトカレーとソフトクリームが美味しい
2016年の夏も終わりになろうとしているときの信州への旅。早朝に出発して朝食は中央道の八ヶ岳パーキングエリアで食べることにする。 もっと手前にも談合坂とか双葉とか大きいサービスエリアはあるのだが、やたらと混んでいてギスギ […]
「の毛 わかば」は正しき居酒屋だった
野毛のちょっと端っこに近いエリアの雑居ビルみたいなところの二階にあるお店。 居酒屋というか小料理屋と呼んでもいいような感じで、一品料理が秀逸に美味しいところだった。そうだよな。 お酒を楽しむところというのはこういうところ […]
野毛末広での焼鳥はコストパフォーマンスに優れる名店
ひさびさに野毛へ行ってきた。 前回、野毛に訪れたとき全然よく分かっていなかったので、このブログでオススメを聞いたところ「草」というお店がいい!と教えてもらったのですが、残念ながらお店がお休みで他のところへ行ってみる。ここ […]