8月に行った「青春18きっぷでローカル線の旅」では青春18きっぷ5日分のうち3日分を消化している。9月はこれにつづいて、いつも車で行っている信州まで各駅停車の旅で行ってみた。結構、いやかなり遠かった。 初日の旅程 5:3 […]
Shinshu 信州
[松本駅蕎麦]「山野草」でジビエな鹿肉そばとおやきを食べる。
長野は駅蕎麦のレベルが高いエリアだと思う。信濃大町のカタクリの花も朝食にぴったりの美味しさだし、同じようなレベルの高い駅蕎麦店を松本でも見つけたので朝食がてらに行ってきた。 松本駅の蕎麦店は1番ホームと大糸線のホームにあ […]
[松本]リッチモンドホテルにふたたび泊まってきた:2017年9月
今回の旅は結構前に予定していたこともあり、ホテルはわりとお得に確保することができた。ということで松本駅からあるいて7-8分のリッチモンドホテルに今回も宿泊。ここ、きれいだし便利なので値段の折り合いさせつけば松本でもっとも […]
[日本三大車窓]姨捨駅から眺める善光寺平の夜景(そして翌朝も訪れた)。
冬に通った松本から長野までの篠ノ井線。途中でとおった姨捨駅からの風景は「日本三大車窓」というだけあって雄大で美しいものだった。 前回の旅:篠ノ井線の姨捨駅「日本三大車窓」を通って長野までの列車旅 今回は青春18きっぷも使 […]
北アルプス三蔵呑み歩き 2017に行ってきた。
例年と同じく今年も北アルプス三蔵呑み歩きに行ってきた。信濃大町に宿(駅前の竹乃家が多い)をとっておくことが多いのだけど、今回は松本に泊まって電車で向かった。 イベントの開催にあわせて13:00過ぎに松本駅を出る臨時電車が […]
[松本] 信州蜂蜜本舗では本物のハチミツソフトクリームが食べられる。
松本には何回も来ているのに、このブログを始めてからですら今回で7回目の来松なのに、信州蜂蜜本舗のことをはじめて知った。こんなに本当に美味しいハチミツが食べられるところがあったとは。少し高いけれど、蜂蜜ってそんなに簡単に採 […]
[松本]「うなぎのまつか」はぶっちぎりでうまい鰻が食べられる。
8月に行った青春18きっぷの旅で5日あるきっぷの有効期間のうち、3日分を利用したのだが残り2日があまっている。売るのも惜しいしどこかで使おうかと、いつも行っている9月の松本旅を各駅停車の旅で行ってみることにした。 早朝5 […]
大地の芸術祭2017年夏編。
もはや夏になると行きたくなる場所、越後妻有という感じだ。3年に一度行われるトリエンナーレとは別に毎年夏に小規模ながら大地の芸術祭を開催している。そして、この夏で「再構築」という僕の好きな作品が公開終了するということもあり […]
オブセ牛乳の商品はここで買える「道の駅 オアシスおぶせ」
小さな町、小布施で60年以上つづく老舗の牛乳店であるオブセ牛乳が気になっていたのだが、どこで売っているんだろうかと思っていたら、高速道路のETCインター入口近くにある道の駅でみかけたので、あれこれ買ってしまった。 古くか […]
竹風堂の喫茶室で栗のかき氷(栗みぞれ)。
小布施まできたら、竹風堂で栗おこわ買って帰らない理由はない。なので、栗おこわを買うためにお店に行くのだが、今回は前から気になっていた本店の二階にある喫茶室に行ってみることにした。休日の夕方なのだが、すごく空いていてびっく […]
小布施名物づくしジェラート!「ジェラートショップ マローネ」
「栗おこわ」で有名な竹風堂がやっているジェラート店。竹風堂の本店の隣にある小さな店舗でいままで見逃していたのだが、小布施名物の材料をつかったジェラート店で結構おもしろかった。 店舗は小さいのだけど、店内には少し席もあって […]
[小布施]栗の木テラスの新しいモンブラン「モンブラン・ネージュ」を試してみた
津南から国道をとおって小布施までドライブ。千曲川沿いにすすむこのルートは交通量は少なく、道幅も広くて見晴らしのいいルートを通るすごく気持ちのいいドライブコースだ。僕としては津南から小布施に行くルートの方が見晴らしがよくて […]