パワースポットのことはよくわからないのだが、伊勢という土地にはなにかこうパワーのようなものがあると思う。 とくに、伊勢神宮の前にひろがる禍々しい参道の賑わいと、そこから橋を渡ると突然の圧倒的な自然と静かで怜悧な雰囲気のコ […]
月別: 2014年10月
割烹の宿 美鈴(尾鷲)に泊まってきた
アドベンチャーワールドから紀伊半島をぐるっとまわって尾鷲に到着。遠かった・・。このコースを1日で巡ることはもうないな。 それはさておき、尾鷲で泊まったのは美鈴というオーベルジュ。 料理が有名な民宿で日本トップクラスとのこ […]
潮岬と橋杭岩:紀伊半島をぐるりとまわる
アドベンチャーワールドでパンダを堪能したあと、紀伊半島をぐるっとまわって尾鷲までドライブ。 僕としては房総半島をぐるっとするくらいのイメージだったのだが、全然違った。紀伊半島、すごいでかい。 そして、数年前の台風被害の復 […]
アドベンチャーワールドでパンダ探訪記(パンダラブ・ツアーも行った)
この夏の国内旅行は近畿への旅。家から車でアドベンチャーワールドまで行ってみた。すごい遠かった・・運転した自分にびっくりだ。 しかし、紀ノ川サービスエリアで迎えた夜明けや、アドベンチャーワールドを堪能できたのはよかった。次 […]
棚田の夜祭り(鴨川)をみてきた
去年訪れてすごく寒かったけれど、すごく美しい風景が心に残った棚田の夜祭りを今年もみてきた(去年のイベントはこちら)。 去年は台風で順延となってしまったので11月のもう寒い時期に行われたのだけど、今年は例年通り10月末に行 […]
浅間(四谷三丁目)で日本酒を楽しむ
だいたい日本酒が飲みたくなると来るのが四谷三丁目の浅間。 日本酒に対する店主の講釈には好き嫌いがあるみたいだけど、日本酒についてあまりよくわかっていない僕としては勉強になるし、話を進めていくことによって自分好みのお酒を選 […]
日の基でガード下の居酒屋体験
外国から来たゲストと飲みに行く場合、お金があれば六本木の田舎屋とか行けばいいんだけど、もっとホンモノのローカルバーに行きたい!という要望があるときにはこのあたりに来たりしている。 ということで、有楽町駅のガード下にある日 […]
SONYのモバイルスピーカーで旅行先でも音楽を楽しむ
旅行中のホテルの部屋にもどって音楽を楽しむのって、いい気分転換になるのでとても大切にしていることのひとつなのです。部屋で音楽聴きながら本読んだり、旅日記つけたり、手紙を書いたり・・というのが旅行中における至福の時間のひと […]
【閉店】Greenwich Meal Timeでカフェランチ
恵比寿はわりとおしゃれなカフェが多い街なのだけど、食事が美味しいところというと結構限られてくる。 グリニッチミールタイム(通称:GMT)は、そんななかでカフェごはんの王道っぽいラインナップで普通に美味しいと思える料理を出 […]
Infinity of Flowers を観てきた
2014年9月にグッチ新宿店で行われていたチームラボのインスタレーション「Infinity of Flowers」を観てきた。 チームラボのインスタレーションは彼らがこういった表現をはじめた頃から、絶えず新しい技術を取り […]
BCTION Tokyoをみてきた
もう終わっちゃって、きっと今頃はもうこの世界に存在しないアートなのだと思うけれど、2014年9月に麹町でやっていたBCTIONというアートイベントを見てきた。 取り壊し寸前のビルを、ストリートなどで活躍している様々なジャ […]
Café Elliott Avenueで本物のラテを味わう
2014年で一番美味しいラテを楽しめたって自信をもっていえるカフェを横浜にみつけた。 場所は山下公園の近くで、Café Elliott Avenueというカフェ。季節がよければ表のテーブルでのんびりするのもいいんじゃない […]