旅好きな友人から教えてもらって中野まで。駅からほど近い飲食店が並ぶ小径の奥にあるrootという一軒家レストラン。 レストランの名前通り、僕らの根本にあるようなシンプルな料理をしっかり出すようなお店だった。 店内は手作り感 […]
月別: 2015年5月
ただの焼き鳥屋じゃなかった「俺の焼き鳥」
圧倒的なコストパフォーマンスを誇る「俺のシリーズ」のなかで、焼き鳥屋バージョンの予約が取れたのでちょっと行ってみることに。 90分制で入れ替えとなっているので時間通りに行かないとちょっと面倒。でもまあ、コストパフォーマン […]
広尾のシティベーカリーは朝食に最適
ニューヨークで産まれたTHE CITY BAKERYの日本三号店が広尾にあって、朝食がてらやランチによく立ち寄っている。 朝は7:00からやっているので便利だし、テイクアウトするのもいいし、ちょっとしたイートインコーナー […]
【閉店】代官山のル・パン・コティディアンも素敵なところだった
芝公園で行ったことのあるル・パン・コティディアン。いいところだったなあ。すごい充実した朝食が食べられた。 そのお店がなんと代官山蔦屋の隣の建物に入っていることを知ったので、ちょっとランチに行ってみることにした。場所は旧山 […]
馬刺しでお寿司な恵比寿の「肉寿司」
去年秋の熊本旅で馬刺しの美味しさにますます目ざめてしまった。 馬肉は焼いたりするのも美味しいのだけど、やはり好きなのは馬刺し。さっぱりとした赤身の肉こそが美味しい。 手軽に馬刺しを食べられて、しかも、それがお寿司になって […]
GREENROOM FESTIVAL 2015に行ってきた
去年はじめて行ってみて、このユルい感じはリピート確実だなって思っていたのだが、実際に今年も行ってみた。 今年は5月23日、24日の開催。横浜の赤レンガ倉庫で行われた。 僕は23日の土曜日に行ったのだけど、夏を思わせるよう […]
絶景が望める、大山千枚田の棚田倶楽部のカフェ
和田浦港から和田浦の浜で遊んだあと、春の大山千枚田を訪れてみた。 田植え前の水をはった田んぼは、谷間に小さな鏡が敷き詰められているみたいで、明るく光っていて美しい。 これが夏には稲が育って、秋には刈り取られてまた大山千枚 […]
和田浦の「笑福」は隠れた名店だと思う
千葉の南房総にある和田浦地区、ここは抜群に美しいビーチがあってときどき訪れているのだけど、まさかこんなに美味しい料理店があるとは、と改めてびっくりした。 場所は和田浦港のすぐ目の前にある。小さくて鄙びた漁港は海の色も鮮や […]
代官山 蚤の市 – 2015年春開催に行ってきた
去年の晩秋に代官山蔦屋で開催された「代官山 蚤の市」。これがふたたび開催されたので行ってきた。なんといっても、僕にとって去年もっとも楽しかったイベントのひとつだし。 また、平日に開催されているので、賑わっているなって思え […]
PIZZERIA BOSSOで千産千消のイタリアン
市原湖畔美術館にて「ロマネコンティ・ピクニック」の特別展をみたあと、美味しいということはどういうことなんだろうって思っていたら、すっかりお腹が空いてしまった。外は完璧なくらい、初夏の休日の青空と湖畔の風景。 空腹を抱えた […]
市原湖畔美術館で「ロマネコンティ・ピクニック」をみてきた
市原湖畔美術館で開催されているEAT&ART TAROの「ロマネコンティ・ピクニック-美味しいの探し方-」という展覧会をみに行ってきた。 市原湖畔美術館といえば、去年の「いちはらアートミックス」の会場だったのだけ […]
ワタリウム美術館「ここより北へ」展覧会をみてきた
北青山のワタリウム美術館でやっている石川直樹と奈良美智の写真展をみてきた。カメラマンである石川直樹さんの作品は楽しみだし、奈良美智さんの写真もときたま絵の展覧会でみかけていて、独特な視点があるなって気になっていたのでまと […]