世界遺産にも登録されている奈良の吉野山。桜が有名なのだが、ものすごく広大な感じがしていてどうやって見てまわるのだろうなって思っていたのだが、とりあえず行ってみることにした。 大阪から吉野までは近鉄の「さくらライナー」で1 […]
タグ: トレッキング Trekking
夏の尾瀬ハイキングと那須小旅行
この初夏はさくらんぼを狩った翌週には尾瀬へ小旅行をしてきた。梅雨時期の合間にしっかり晴れた気持ちのいい朝でしっかりと尾瀬の素晴らしさを体験できたと思う。 前から尾瀬には興味があったもののルートが複数あって、いわゆる尾瀬ら […]
初夏の尾瀬をハイキングしてきた。
初夏の尾瀬をハイキングしてきた。ここはあの世かというくらい美しい風景だった。 山登りが好きなわけではないのだけど、一度は行ってみたかった尾瀬にようやく行ってみることにした。途中の駐車場からバスに乗っていくということと、い […]
田植え前の結東の石垣田は遺跡のような風景だった
秋山郷のトレッキングというか散歩はシューズブランドのイベントだったのだけど、ランチを食べたあとは近くにある結東の石垣田を観に行くことになった。 秋山郷は山に囲まれていたり、気候の厳しさから水田はなかったのだが、明治に入っ […]
早春の秋山郷、見倉橋あたりを散歩してきた
雪解けしたばかりの越後妻有、秋山郷のあたりをトレッキングというほどではないが、散歩してみることにした。このあたりは名水百選にも選ばれた龍ヶ窪とか豊かな自然や里山の風景が残っている。 ただ、冬は相当に厳しい季節なんだろうな […]
今年も花見山へやってきてお花見しました。2017年編。
東京や関東圏でさんざん桜をみて花見をしたのだけど、都会にある桜だけではなく自然豊かな桜も観に行こうと思い、今年も桜前線をおっかけて北へと旅した。 去年と比べると2017年の春は週末に天気が崩れることが多くて、いまいちな天 […]
秋の信州、上高地への旅。
2年ぶりの信州の紅葉。前回は松本郊外の奈川の方を巡っていて、そこでみた圧倒的な紅葉は美しいものだった(2014年10月:錦繍の松本旅)。まさに錦繍という言葉がぴったりな優雅な風景。 今回もまた信州の紅葉を見ようと思ったタ […]
二日酔いで上高地を散歩してきた
あまり自慢できることじゃありませんが、年に数回あるかという激しい二日酔いになりました。こちらに住んでいる方のはからいで上高地を案内してくれることになっているのですが、早朝に起きられたのは奇跡に近いことだなとか思ったりして […]
夏の安曇野の廃線跡を歩いてみる
1980年代後半まで使われていた篠ノ井線の廃線跡をハイキングしてきた。ここは、冬に訪れて雪に埋もれた廃線跡もよかったのだが、なにせ歩きづらく季節を変えて来てみたいなと思っていたところ。 冬の訪問:安曇野の廃線跡を歩いてみ […]
花見山はやっぱり桃源郷だと思う
今年のお花見はかなり充実している。千鳥ヶ淵で花見をして(桜ほとんど咲いてなくてインド大使館でビリヤニ食べたけれど)、目黒川に沿ってお花見散歩をして(これは豪華だった)、さらには浅草の隅田公園に行って、幕張のさくら広場では […]
クアンシーの滝はラオスの九寨溝みたいなところ
ルアンパバンでレンタルバイクを借りて向かったのはクワンシーの滝(Kuang Si Falls)。それほど難しくもない田舎道をのんびり走るルートなので、バイクを借りてのんびり行くにはうってつけのところ。ツアーで行くのも安上 […]
イグアスの滝(ブラジル側)へ行ってみたら、ものすごい観光地だった
フォス・ド・イグアス最大の観光の目玉であるイグアスの滝へ行ってきた。年末年始のイグアスの滝はハイシーズンで水量も豊富だし、迫力満点の滝を楽しめる。 しかし、この時期に訪れる人は滝につくまでものすごい大変であることを覚悟し […]