今回の旅行の初日は高知市内にある城西館という旅館。高知市内にある旅館では高級に分類されていてシティホテル的な扱いな感じがする。市内の繁華街からは少し離れているけれど市電の駅がすぐ近くにあるのでそれほど不便は感じない。そし […]
最新の投稿
ひろめ市場は酒飲み天国か。そして、カツオの塩たたきを食べてきた。
高知にやって来ました。初日の宿は高知でも比較的いい旅館である城西館というところ。市街地からは少し離れているが市電の駅がすぐ近くにあるので便利です。 ということで、宿に荷物を置いてまず行ってみたのは、高知が誇る巨大居酒屋フ […]
ジェットスターで高知まで。空港アクセスについて。
春の高知旅行、成田からジェットスターに乗って高知まで行ってきた。高知に来たのははじめて。他の地方都市ともちょっと違う雰囲気がある。 高知空港に到着して、高知市街まではリムジンバスが出ていて約30分くらいで中心地まで行くこ […]
ソラノイロNIPPONで東京ラーメンを食す。
東京駅のラーメンストリートにある人気店ソラノイロNIPPON。前回はヴィーガンへの価値観が変わるほどのラーメンを食べたのだが、普通のラーメンも美味しいらしいので再訪。 平日も夜遅い時間だと結構すいていてすんなりと入ること […]
広尾の「Ăn Cơm(アンコム)」でベトナムランチ
広尾駅のすぐ近くにできたおしゃれなフードエリア、豚そば 月やの東京店に行ったときに向かい側にあるベトナム料理店がすごく気になっていたのです。あとで調べたら、外苑前にあるベトナム料理店「Ăn Đi(アンディ)」の支店らしい […]
蒲田の「スズコウ」でいわし料理を堪能する。
蒲田の街に足を踏み入れてきた。蒲田って東京と川崎の間にはさまれている地域という感じなのだが、品川から京浜東北線で三駅目という距離で案外近い。治安がどうなのよって思うところもあったが、まあ普通な感じがする。JR蒲田駅と京急 […]
冬の会津鉄道旅。
2019年最初の旅は会津への旅。福島の会津には車じゃなかったら新幹線で行くのが一般的だと思っていたのだが、東武鉄道には会津方面の乗り放題切符があり、数日使えて5,000円程度、さらに特急も乗れるということでこれは手頃だな […]
大内宿へ行ってきた。
会津の山奥にある400年前の交通の要所、大内宿へと行ってきた。湯野上温泉駅前から出ているシャトルバスにのって10分くらい。雪に埋もれた大内宿は、かつては冬の間は世界が閉ざされていたんじゃないだろうか。 ここは400年前に […]
大内宿の山形屋で名物の「ねぎ蕎麦」を食べる。
湯野上温泉駅前から出ているシャトルバスに乗って10分くらい、大内宿へとやってきた。江戸時代の宿場町が映画のセットみたいに残されていて茅葺き屋根の古い建物が通りの両側に残っている。 冬に行くと雪が風景を消し込んでくれるので […]
茅葺き屋根駅舎を眺めて足湯につかる冬の「湯野上温泉駅」
会津若松駅の朝、会津田島行きの始発列車はめちゃくちゃ混んでいた。まあ、始発のあとは2時間後だし、その間なにも走っていないからな。座ることができなかったのだが運転席の横の前面にいたので景色はよかった。 それにしても雪が深い […]
会津若松の「天竜」で会津名物をたらふく飲み食いした。
冬の会津若松にやってきたのははじめて。夏はあんなに暑いのに冬にはこんなに雪降るんだ!ってびっくりした。駅前とかでも除雪はされているものの、人が歩くところ以外は結構埋まっちゃっているものなあ。駅前のホテルに荷物を置いて夕食 […]
会津若松駅前「駅前フジグランドホテル」と富士の湯。
会津若松への鉄道旅。翌朝も早いので駅前にあるビジネスホテルに宿泊する。やたらと宿泊料金が安かった「駅前フジグランドホテル」という地元のホテルに泊まった。会津若松駅からみえるくらい近い。たぶん、駅から一番近いホテルだと思う […]