やたら「うどん」を連呼するタイトルになってしまったけれど、それほどにここのうどんのインパクトは強い。東京駅の八重洲北口近くにある「キッチンストリート」1階にある「難波千日前 釜たけうどん」は店名のとおり、大阪にルーツをもつうどん店。なんと、ミシュランのビブグルマンに選ばれたことがあるそうだ。
この東京初出店がこの東京駅にある。改札から出たエリアなのだが途中下車する価値があるなって思う。このキッチンストリートは二階は「秋田純米酒処」があったりして美味しいお店が集まっているところ。
店内は結構ひろくてランチタイムなどをのぞけば普通に入れると思う。定番の一品はちくわと玉子の天ぷらがはいっている「ちく玉天うどん」。みんなだいたいこれを頼む。うどんはぶっかけや、あたたかいものなどバリエーションがあるのでそのときの気分で頼めばいいかと思う。
ここのうどんはその美味しさから大阪讃岐うどんという不思議なネーミングで呼ばれているのだが、食べてみてそれが理解できるような気がした。麺は讃岐うどんよりもコシが弱いかわりにもちもちとしている。その代わりに出汁は讃岐うどんよりも濃厚で深みがある感じ。大阪と讃岐のふたつのうどんの特性が絶妙にあわさっている。
そして天ぷらについて。ちくわも「クラフトちくわ」ともいうべきこだわりを感じるもので、魚のすりみの味わいがあり美味しい。なにより玉子の天ぷらは絶品。讃岐うどんの名店である竹清の半熟たまご天ぷらに匹敵する絶妙な加減でつくられていて、この玉子の天ぷらだけでもここで食事してよかったと思えるくらいだ。
結構食べ応えがある量だけど一気に完食。このもちもちの太麺のうどんとか大阪うどんの味わいありつつ讃岐うどんの感じもあって通いたくなるお店だなって思う。東京駅に途中下車することが増えてしまいそうだ。
難波千日前 釜たけうどん
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 キッチンストリート 1F
時間:11:00-23:00




