この年は初夏に那須に行き、そして秋にふたたび那須へと小旅行をしてきた。自宅から那須は決して近いわけではないのだが、ちょっと気軽に気分転換できて自然もあって、軽井沢みたいにすかしている感じもなくてちょうどいいところなんだよ […]
Kanto 関東
幕張にある至高の四川料理「蔓山」で食べる。
千葉県の幕張っていったい東京からどれくらい遠いんだろうかと思う場所にある中華料理を食べてきた。幕張本郷の駅を降りてすぐのところにあるのだが、この街には嵐のメンバーの実家である中華料理店もあって、知名度としてはそっちの方が […]
タイガーエア台湾の機内販売でKAVALANを買う。
台湾旅の気軽なお供といえばタイガーエア台湾。成田空港ではLCCターミナルではなく、第二ターミナルを利用しているからなにかと便利だし行き帰りともにわりといい時間に運行している。最終日ははやめに日本に帰ることができるのが便利 […]
木更津の「やまよ」で穴子づくしランチ
東京湾名物のひとつである穴子料理が木更津アウトレットの近くで食べられるというので、アウトレットへ行ったついでにランチで訪れた見た。11:00開店となっていて、週末の11時半くらいに訪れたときにはお客さんはほとんどいなかっ […]
「Shiokaze BrewLab」は千葉に出来た待望のブリュワリー兼ビアバーだ。
半年くらい前にいった沼津のブリュワリーで飲んでいたときに知り合った人が「もうすぐ千葉でクラフトビールのお店が出来るんでよかったらいってみてください」という話しを教えてくれた。 で、調べたところ2020年6月に千葉の蘇我に […]
海の見える駅、内房線「竹岡駅」。
古いカメラを持ち歩いて小旅行した記録。東京湾に沿って進んでいる内房線で千葉よりさらに先にある竹岡駅へ行ってきた。電車は1時間に一本程度あるのでローカル線としては比較的本数が多い駅だと思う。 この駅の改札やホームからは東京 […]
S7航空でロシアまで(成田-ノヴォシビルスク-モスクワ)
浅草マノスでロシア料理を食べてロシアについて理解を深めたあと、ロシアへ旅行をしてきた。なんだかんだと旅程を詰め込んだら2週間ほどの旅行になったので荷物が重かったなあ。そして、エアチケットが高かった。ということで、あれこれ […]
宇都宮餃子といえば「正嗣」、郊外にある駒生店へ行ってきた。
那須からの帰り道で宇都宮に立ち寄ってみることにする。宇都宮といえば餃子、なんなら朝にも上河内サービスエリアの豚嘻嘻で食べたのだけど。本場の味はどんなものだろうかと行ってみることにした。宇都宮の餃子で有名なのは正嗣というお […]
奈良美智の個人美術館「N’s YARD」へ行ってきた。
奈良美智の個人コレクションをあつめた美術館が那須にできたと聞いて行ってみることにした。そういえば那須にアトリエをつくって住んでいるって聞いたな。Twitterとかで見える風景によく似た森のなかに小さな美術館があった。外か […]
[千葉]「花澤三友」での半身揚げは絶品です。
千葉駅から歩いて10分くらいのところにある栄町エリアは千葉のなかでもかなりディープな場所で風俗の呼び込みがはげしく、この街に入る敷居が高い。しかし、ここにある花澤三友という居酒屋は昭和の雰囲気が残るいい居酒屋があるのです […]
千葉最高峰の居酒屋「八角」で和牛ステーキを食べてきた。
関東圏内なのだけど、千葉駅あたりに来るとちょっと小旅行をしている感覚がある。モノレールのある風景が珍しいからなのかな。九州の小倉みたいな感じもする。 このモノレールの葭川公園駅からすぐ近くに千葉でもっとも人気が高い老舗の […]
中之条ビエンナーレ2017の旅。
もうだいぶ古い話だけど、ブログとは個人の旅行の記録なので残しておくことにする。9月は上旬に福岡旅行、中旬に台南に行き、そして下旬ぎりぎりのタイミングで中之条ビエンナーレの開催期間に間に合って2年ぶりの中之条への旅。今回も […]