上野駅の東側って日本で2番目に古い佐竹商店街があったりして昭和の雰囲気がのこっている。このあたり、関東大震災と東京大空襲で焼け野原になっていた歴史があるなんてっていうくらいだが、碁盤目状に整備された町の雰囲気は昭和なんだ […]
Tokyo 東京
Single O Japan – 路地裏にあるスペシャリティコーヒーの有名店。
東京の下町エリアである両国と錦糸町の間。本当にどうってことない住宅街のなかのさらに車が一台通れるかという路地裏。絶対にこんなところにお店なんてないという場所にある小さな焙煎所。というか、もともと工務店だったところをほぼ居 […]
スカイマークの搭乗記(羽田-鹿児島)
この夏の旅行は直前に台風が接近してきたりして予定変更に追われた旅行だったが、結果としては天気に恵まれたいい旅だったなあ。とはいえ、直前までもっていた予約をキャンセルして急遽、羽田から鹿児島まで行くことにする。最初の予定は […]
「Kotaro Hasegawa Downtown cuisine」下町のすご腕フレンチ
東京の御徒町駅と蔵前駅の中間くらい(つくばエクスプレスの駅からは近い)。しかし、住んでいる人じゃないとあまり行くことがなさそうな東京の下町に予約困難なすごいフレンチがあり、ようやく行くことができた。 日本で2番目に古いと […]
「レストラン ラッセ」は雰囲気もいい手頃なイタリアン。
目黒駅近くにあり雰囲気がいいけれど、手頃なイタリアン。そして長年ミシュランの星つきを守っているラッセに行っていた。オーナーシェフはイタリア料理の腕だけでなく経営者としても興味深い方で無印良品から出資をうけてレストランを立 […]
「PIZZA BORSA」池袋で食べる本格的なピザ
薪窯があってちゃんと焼き上げられたアツアツのピザを食べると、普段の宅配ピザとはまったく違う料理だなあって思う。寿司屋の寿司と回転寿司くらい違うというか、とにかくまあ僕はこの食べたときに口のなかに広がる薪の木の香りも含めて […]
「さかづきBrewing」(北千住)下町マイクロブリュワリーは楽しい場所です。
北千住駅の商店街の路地をひとつ入ったところにひっそりとあるカフェみたいなお店。窓越しに醸造タンクがみえてここがマイクロブリュワリーだとわかるわけだが、ビールの美味しい地元密着の楽しいお店だった。 さかづきBrewingは […]
浅草「亀十」のどら焼きを食べてみた。
うさぎやと並んで東京を代表するどら焼きの名店である浅草の亀十。いつもお店の外に行列が絶えないのだが、先日前を通りかかったらほとんど並んでいなかったので衝動的にお店に入ってどら焼きを買ってきた。 浅草の亀十は雷門のすぐ側に […]
浅草にあるミシュラン星付きフレンチ「オマージュ」でのランチ
前から気になっていたのだが、なかなか予約がとれなかった浅草のオマージュにランチで予約がとれたので行ってみた。浅草駅からは浅草寺を通りぬけてさらに奥の方、釜めし「むつみ」とかルスルスの近くにある一軒家のレストラン。 ミシュ […]
土手の伊勢屋で天丼(ハ)を食べてきた。
東京23区における秘境みたいなエリアである台東区の日本堤。このあたりは昔は吉原と呼ばれた遊郭街であり、1889年に創業した土手の伊勢屋はその吉原への出入口に作られた天麩羅店として有名なお店。 遊郭があった頃は24時間営業 […]
青葉本店(中野)で新しい東京ラーメンを食す。
中野に行くことがあり、青葉の本店でラーメンを食べてきた。青葉といえば、関東エリアにチェーン展開するラーメン店となっているが、もともとは中野にある屋台みたいな雰囲気のお店が発祥の地であり、ミシュランのビブグルマンに掲載され […]
池袋の老舗喫茶店「皇琲亭(コーヒー亭)」でモンブランを食す
サイゴンレストランでベトナム料理を楽しんだあとに立ち寄った喫茶店。池袋駅の東口からほど近いところにあり、シックな店構えの喫茶店。夜の比較的遅い時間までやっているので今回みたいな二次会でお酒飲むよりコーヒーかなあというとき […]