2月にはマレーシアのイポーまでもやしを食べに旅してきたのだが、10月は台湾へお米を食べに旅をしてきた。台湾には何度も来ているけれど、はじめて台東方面を旅してみた。他のどこの場所とも違う静かな優しさをもった土地で居心地がい […]
Taiwan 台湾
タイガーエア台湾の機内販売でKAVALANを買う。
台湾旅の気軽なお供といえばタイガーエア台湾。成田空港ではLCCターミナルではなく、第二ターミナルを利用しているからなにかと便利だし行き帰りともにわりといい時間に運行している。最終日ははやめに日本に帰ることができるのが便利 […]
舊振南 JIU ZHEN NANのパイナップルケーキをお土産にして帰った。
高雄で人に配るお土産だと振南餅店のパイナップルケーキが定番らしい。木侖花生糖はほぼ自分用のお土産にしてしまったので、まわりには振南餅店でパイナップルケーキを買って帰ることにした。ここのお菓子は高雄国際空港でも売っているし […]
高雄土産には「木侖花生糖」が美味しい。
高雄には何度か来ているが、手頃なお土産ってなかなかないなあと思っていた。しかし、木侖花生糖がおすすめだと聞いて買って食べてみたのだが、これはどこにでもあるようで、なかなか見つからない、ついつい食べてしまうお菓子だなって思 […]
台南をほんのちょっとだけ散歩してきた。
前に台南の宿を出発するときに「なんでそんなお昼過ぎに台南を出発するの?もっとのんびりしていけば?」っていわれたことがある。そのときは「夕方に台南を後にすると、夕暮れに台南をあとにするなんて、なんだかしんみりしてしまうじゃ […]
畢氏酒精 Pista Alcoholで台南の夕暮れを過ごす。
Paripari Apartmentを出ると台南は夕方近くになっていた。分かってはいたが時間が足りないよなあ。台南という街はのんびり過ごすのがあっているのに。ということで、Paripari Apartmentの近くにある […]
台南のParipari Apartmentでひと休みする。
10月だというのに台南はずいぶんと暑い。でも、この暑さがいいんだよなあ。鳳姐鴨肉飯でちょっと食事したあと、義成水果店でフルーツジュースを飲んでひと息ついたのだが、そのあと立ち寄ったのは新しい台南のスポットであるParip […]
鳳姐鴨肉飯ではじめて鴨肉飯を食べる。
再發號肉粽で粽を食べてから裏通りをつたうように散歩していく。新美街の古いお茶屋さんで茶葉を買ったりしながら、鳳冰果舖に行ってみたら国慶節のお休みだったので行くことができず。 まわりでどこに行こうかなあと思って行ってみたの […]
台南へ来たらまずは「再發號肉粽」で粽を食べるのです。
台東の旅から高雄まで戻ってきたのだが、日本へ帰るのは翌朝だし、せっかくなのでちょっとだけでも台南行こうかなと高雄を通りぬけて台南へやってきた。台南駅を降りて改札を抜けると、そこですでに懐かしい感じがしてしまう。本当にこの […]
太麻里駅とスラムダンクに出てきそうな海の見える踏切。
多良駅をあとにして10キロくらい離れた特急の止まる太麻里駅までタクシーで連れて行ってもらった。タクシー降りるときに「ここでいいの?どうせ台東まで帰るから乗っけていくよ」といわれたのだが、ここでいいのです。 お昼時の太麻里 […]
台湾版「海の見える駅」な多良駅に行ってきた。
行きに高雄から台東へ向かっているときにも見えた太平洋に面した絶景の路線、ここに駅があるというのは知っていた。多良駅という場所なのだが、基本的には廃止されていて、年に数回あるかどうかという観光列車だけが不定期にとまる観光駅 […]
池上飯包文化故事館はメジャーだが普通のお弁当。
さて、台湾の池上でお弁当屋さんめぐり三軒目。我ながらよく食べるって思うが、レンタルバイクを返して散歩しながら街歩きをして三軒目までやってきた。 池上飯包文化故事館は駅から少し離れたところにあるのだが、それでも歩いて5分く […]