2014年夏の旅はえらくハードだった・・。紀伊半島がまさかあんなに大きかったなんて・・ということを実感する旅だった。でも、潮岬と串本はよかったなあ・・のんびりした素敵な半島だった。 そして、8月下旬の旅だったのだが、旅に […]
タグ: パンダとお伊勢参りと遠州への旅
クレマチスの丘とヴァンジ彫刻庭園美術館とベルナール・ビュフェ美術館
日本にある美術館でもっとも好きなところのひとつ。春から夏にかけて定期的に訪れているのは、沼津にあるクレマチスの丘というところ。 ここは、スルガ銀行を作ったいくつかの美術館が集まっていて、とくにクレマチスが咲く春~夏は通り […]
掛川の「いも汁処本丸」で自然薯を食べる
掛川花鳥園でフクロウとか色鮮やかな鳥たちと心ゆくまでふれあって、ものすごいお腹空いてしまった。 掛川花鳥園でランチを食べるという選択にはどうにもならなかったので、ちょっと地図を検索してきてみたのは花鳥園から車で数分のとこ […]
掛川花鳥園パラダイス
浜松で泊まって翌日は、ついに掛川花鳥園に行くことができた。 東名高速道路の掛川インターから結構近いところにあるのだが、電車で行っても駅から徒歩20分くらいみたい。 ごく普通の郊外型な感じのエリアに突然に下の写真にある屋敷 […]
さわやかのげんこつハンバーグは静岡のローカルフード
浜松までやって来て、うなぎも食べずにこちらに住んでいる友人と行ったのは、郊外にあるファミリーレストラン。 外観も内装もファミリーレストランという感じなのだが、なんと友人はここを予約していて席をおさえていた。すごい人気なの […]
伊勢湾フェリーはおすすめ船旅
今回の旅では伊勢から友人の住んでいる浜松まで移動する必要があり、高速道路という選択肢もあったのだが迷わず伊勢湾フェリーを選んで旅することにした。 理由としては、むかしのお伊勢参りでもこのルートが使われいたこと、そしてそも […]
二見興玉神社に参拝してきた
伊勢神宮とならび、フォトジェニックな神社ですごく好きなのが二見浦にある二見興玉神社。車で行くと、海岸沿いに駐車場があるので、そこで停める場所をなんとかみつけてアクセスできる。 海岸沿いの神社でちょっとした散歩道としても気 […]
伊勢神宮での赤福は支店でいただくのがおすすめ
伊勢神宮へ参拝にやってきて、食べるものといえば伊勢うどんと赤福ってことなんじゃないかと思う。 伊勢うどんについては、全然おすすめしないし僕はもう二度と食べたいと思わないのだが、赤福は結構好き。あのお団子は見た目は強烈に甘 […]
伊勢神宮への参拝
パワースポットのことはよくわからないのだが、伊勢という土地にはなにかこうパワーのようなものがあると思う。 とくに、伊勢神宮の前にひろがる禍々しい参道の賑わいと、そこから橋を渡ると突然の圧倒的な自然と静かで怜悧な雰囲気のコ […]
割烹の宿 美鈴(尾鷲)に泊まってきた
アドベンチャーワールドから紀伊半島をぐるっとまわって尾鷲に到着。遠かった・・。このコースを1日で巡ることはもうないな。 それはさておき、尾鷲で泊まったのは美鈴というオーベルジュ。 料理が有名な民宿で日本トップクラスとのこ […]
潮岬と橋杭岩:紀伊半島をぐるりとまわる
アドベンチャーワールドでパンダを堪能したあと、紀伊半島をぐるっとまわって尾鷲までドライブ。 僕としては房総半島をぐるっとするくらいのイメージだったのだが、全然違った。紀伊半島、すごいでかい。 そして、数年前の台風被害の復 […]
アドベンチャーワールドでパンダ探訪記(パンダラブ・ツアーも行った)
この夏の国内旅行は近畿への旅。家から車でアドベンチャーワールドまで行ってみた。すごい遠かった・・運転した自分にびっくりだ。 しかし、紀ノ川サービスエリアで迎えた夜明けや、アドベンチャーワールドを堪能できたのはよかった。次 […]