2019年最初の旅は会津への旅。福島の会津には車じゃなかったら新幹線で行くのが一般的だと思っていたのだが、東武鉄道には会津方面の乗り放題切符があり、数日使えて5,000円程度、さらに特急も乗れるということでこれは手頃だな […]
タグ: 冬の会津鉄道旅。(2019年2月)
大内宿へ行ってきた。
会津の山奥にある400年前の交通の要所、大内宿へと行ってきた。湯野上温泉駅前から出ているシャトルバスにのって10分くらい。雪に埋もれた大内宿は、かつては冬の間は世界が閉ざされていたんじゃないだろうか。 ここは400年前に […]
大内宿の山形屋で名物の「ねぎ蕎麦」を食べる。
湯野上温泉駅前から出ているシャトルバスに乗って10分くらい、大内宿へとやってきた。江戸時代の宿場町が映画のセットみたいに残されていて茅葺き屋根の古い建物が通りの両側に残っている。 冬に行くと雪が風景を消し込んでくれるので […]
茅葺き屋根駅舎を眺めて足湯につかる冬の「湯野上温泉駅」
会津若松駅の朝、会津田島行きの始発列車はめちゃくちゃ混んでいた。まあ、始発のあとは2時間後だし、その間なにも走っていないからな。座ることができなかったのだが運転席の横の前面にいたので景色はよかった。 それにしても雪が深い […]
会津若松の「天竜」で会津名物をたらふく飲み食いした。
冬の会津若松にやってきたのははじめて。夏はあんなに暑いのに冬にはこんなに雪降るんだ!ってびっくりした。駅前とかでも除雪はされているものの、人が歩くところ以外は結構埋まっちゃっているものなあ。駅前のホテルに荷物を置いて夕食 […]
会津若松駅前「駅前フジグランドホテル」と富士の湯。
会津若松への鉄道旅。翌朝も早いので駅前にあるビジネスホテルに宿泊する。やたらと宿泊料金が安かった「駅前フジグランドホテル」という地元のホテルに泊まった。会津若松駅からみえるくらい近い。たぶん、駅から一番近いホテルだと思う […]
「肉の庄治郎」は会津馬刺し発祥のお店。
会津鉄道で会津若松に到着する一つ手前の七日町駅で降りる。会津若松の繁華街はどちらかというと七日町のあたりな感じがする。狭い通りの両側にお店がひしめいていたりする。 ここで降りたのは会津馬刺しを食べてみたかったから。七日町 […]
芦ノ牧温泉駅とうえんで食堂の会津山塩ラーメン
会津鉄道を乗り継いで芦ノ牧温泉に到着。お座敷列車みたいな車両があって、お酒飲みながら列車旅が出来るのだけど途中から窓ガラスが結露で曇ってしまい、なんだかよくわからないうちに到着した。それにしても、大雪のなかを走る鉄道旅っ […]
会津田島駅で地酒を堪能した。
東武鉄道で鬼怒川温泉までやってきた。ここから会津鉄道になるのだが、トンネルを抜ける度に風景が雪深くなってくる。ほんの数時間の鉄道旅でここまで風景が変わるのか。 外の風景が真っ白な状態になって、会津田島駅へと到着。福島県な […]
SL大樹に乗ってきた。
2019年最初の旅は会津への旅。福島の会津には車じゃなかったら新幹線で行くのが一般的だと思っていたのだが、東武鉄道が会津方面の乗り放題切符があり、数日使えて5,000円程度、さらに特急も乗れるということでこれは手頃だなと […]