2018年1月は台南と台北を旅してきた。その前に訪れた9月の台南は残暑どころではない酷暑だったのだが、そこから4ヶ月後の台湾は寒くて雨が多く、湿気を通して寒さがよりしみる冬だった。なんと季節の移り変わりがはやいのか。 今 […]
タグ: 冬の台南と台北旅。(2018年1月)
タイガーエアで行きは高雄、帰りは台北というフライトで旅してきた。
ここところの台湾旅ですっかりお世話になっているタイガーエア。今回もセール情報の誘惑にまけてチケットを購入。そして台湾を旅したのだが、今回の旅では行きは成田から高雄までのフライト、帰りは台北から成田という変則的なフライトで […]
台北桃園空港までMRTで移動する
東京にとっての成田空港のような存在、台北桃園空港まで台北市街地から直通の鉄道が開通した。いままでバスで移動したりタクシー使ったり面倒なことばかりだったのだが、これはかなり便利になったと思う。 ただ、空港へ向かうMRT台北 […]
[台北]「阜杭豆漿」ふたたび。人気店、並ぶけれどやっぱり朝食にいきたい。
台北での朝食といえばここは外せない。はじめての台北であれば行った方がいいし、リピーターでも行きたくなる場所です。ただ、あの行列がなあって思うのだが、冬場は出足が鈍いのか空いていることが多く、今回の訪問では6時半くらいに行 […]
西門の「酒肆西門 Ximen Beer Bar」で台湾クラフトビールを楽しむ
今回の台北旅で楽しみにしていたのは以前の場所から移転した啜飲室に行くことだったのだが、101近くにある店舗も西門にある店舗も臨時休業でやっておらず愕然とした。ということで失意のなか、西門でどこか飲めるところあるかなあと思 […]
[台北]「鼎泰豐」でのディナー、結局ここが一番美味しい。
今回の旅では台北でも友人と合流したこともあり、どこかでディナーをしようかと鼎泰豊に行ってみることにした。本店は混みすぎているだろうと、台北101の方に行ってみたのだがこちらもやはり混雑していた。 しかし、台北101の入っ […]
[台北]「味家魯肉飯」はさっぱり目でつゆだくな魯肉飯が食べられる。
twitterでフォローしている人が絶賛していて、気になっていたお店へ行ってきた。僕にとっては台北での魯肉飯といえば金峰魯肉飯がトップに来るのだが、この味家魯肉飯も魯肉飯に対するアプローチは別軸なものを感じるが、これはこ […]
食べる野菜スムージー「天和鮮物」の酵素精力湯。
台北にあるオーガニックスーパーの天和鮮物では、イートイン的なカフェがあり、そこでスムージーやちょっとした食事を提供している。買いものがてらにちょっt訪れてみて、ここで話題の「酵素精力湯」を試してみることにした。 お店の場 […]
[台北土産]安くて美味しい「李製餅家」のパイナップルケーキはお土産にもぴったり。
台北の街中にあってお店に行きやすく、そして安くて、レトロなパッケージもかわいい李製餅家のパイナップルケーキ。僕にとってはわりと台北土産といえばここパイナップルケーキを買うことが多かったのだが、プレステージオークラに入って […]
[台北]迪化街にも「蘑菇 Booday」が出来ていた。
メイド・イン・タイワン(MIT)なブランドで最も有名なブランドのひとつであるMogu(蘑菇 Booday)は台北を中心にいくつか店舗があって、地下鉄の中山駅そばに本店があるのだが、迪化街を散歩していたらお店があってすいこ […]
美しき台北土産。オークラプレステージ”The Nine”のパイナップルケーキとヌガー
台北には何度か来ているのにここのことを知らず、友人からもらった台北土産があまりにもかわいくて知った。高級感があってテキスタイルのように美しいパッケージがあったり、レトロなイラストだったりとデザインの異なる外装や、パイナッ […]
[台北]「布物設計(BUWU)」は台湾メイドのテキスタイル製品が手に入る
乾物などが有名な迪化街にあるお店「布物設計(BUWU)」に行ってきた。ASW Tea Houseのすぐ近く、上の階は爐鍋咖啡になっていてこの一角はおしゃれなものが揃っている。 「布物設計(BUWU)」があったところは前は […]