成田から台北までスクートのプロモーション料金で3万円くらい。これって、新幹線で東京から大阪行くのとさほど変わらない料金なんだよね。ということを考えると、べつに台北行くのは気軽にふらっと行く感じでいいんじゃないかと思い行っ […]
タグ: 台北旅行 2013年7月
LCCのスクート(Scoot)搭乗記 – 成田~台北
今回の旅も台北までのフライトはシンガポールのLCCであるスクートを利用。キャンペーンのプロモーション料金を使うと連休をはさんだフライトでも往復3万円程度でいけるので、すごい安いわけじゃないけれどお得感はあります。比較対象 […]
黒岩のマンゴーかき氷はお得で絶品
行天宮近くを訪れることがあれば、ぜひとも立ち寄ってみてもらいたい絶品かき氷カフェ。黒岩という店名はなんだろうと思っていたのだが、行ってみて出てきたかき氷を食べてみて「これは黒糖のことか!」と判明。そして、この黒糖かき氷が […]
爐鍋珈琲(LuguoCafe) – 迪化街で一休みできる台湾風カフェ
もし台北において、限られた時間のなかでどこか一軒でも台湾風なカフェにいってみたいというのであれば、こちらの爐鍋珈琲(LuguoCafe)がおすすめできると思う。僕も5月に訪問してからリピートしてみたくらい。 なぜ、限られ […]
東一排骨 – 台湾風カツレツの名店
排骨とは、豚などのスペアリブで、排骨料理とは豚バラ肉を揚げたものなのだが、ここ東一で食べる排骨料理はカツレツという感じで薄くのばした豚バラの揚げ物だった。これがビールにあってうまい。ごはん付きの排骨飯セットで数百円という […]
桃園国際空港から台北駅~西門までは国光バスが便利
2016年12月追記:台北駅側でのバスターミナル改修が行われた関係で、このブログの記事にかかれている台北駅のバスターミナルは現状異なっていると思われます。ご注意ください。 最新情報はこちら。 shimajiro@mobi […]
西門はたしかに台北の渋谷っぽかった
西門にあるHave Fun Suiteにチェックインするときに「ここは渋谷っぽい街だよ」といわれて、ガイドブックとかにもそんなことが書いてあったのだけど、実際歩いてみると、たしかに歩行者道路はセンター街っぽいし、たしかに […]
饒河街観光夜市は面白かった
以前に行った士林夜市はいまいちだったのだが、ほかにやることもないのと「銀河観光夜市は面白いから行ってみ」という友人の提案もあり、ちょっと行ってみた。 MRT後山埤駅で降りて、五分埔を通り抜けながらのんびりとアクセス。20 […]
五分埔 – 台北ファッションの問屋街
台北で士林夜市はちょっといまいちだったが、それ以外の夜市に行ってみるかと思い、松山の銀河街観光夜市に行く途中にあったファッションの問屋街。 アクセスは地図をみると、台湾国鉄の松山駅からが近いようにみえるけれど、MRT後山 […]
茴香 – 大人な雰囲気のカフェ&バー
あまりに気に入って、昼と夜の2回訪問してしまったくらい気に入ったカフェ。 昼は喫茶店風で、夜はバーのような雰囲気。同じお店なのに光の加減でこんなに変わるのかって思う。 場所は中山エリアで跳舞珈琲から徒歩5分くらいという繁 […]
冰讃(ピンザン)のマンゴーかき氷はうまいけれど普通
MRTの雙連駅から近いし、営業時間も長いし、ガイドブックに必ずといっていいほど載っているみたいなので、店内はカメラを抱えた日本人観光客であふれている。まあ、これだけ行きやすいところにあれば便利だよね。でも、地元の人っぽい […]
百果園 – 2013年7月時点の個人的最高得点なマンゴーかき氷
台湾の夏の名物といえばマンゴーかき氷だと思う。いままで、カンボジアやタイなどさまざまな国でマンゴーかき氷を食べてきた僕にとっても、今回の旅での出会いはかなり楽しみにしてきた。 百果園は有名店らしいのだけど、僕はぜんぜんし […]