2017年9月は九州旅行をした翌週に台南へ行ってきた。台南駅についたときの感覚は九州旅行したときよりも親近感がわく感覚があるのが自分でも不思議なのだが、それだけこの街が好きってことなのだろうな。 ルートはいつものごとく、 […]
タグ: 台南路地裏の散歩旅。(2017年9月)
高雄での朝食は「興隆居」の本店で食べるのが定番。
今回泊まっているGreet Inn 喜迎旅店の斜め向かい側くらいにあって歩いて1分もしないところにある興隆居は高雄での朝食の定番となっている。だいたい、高雄発のフライトって早朝のことがほとんどで朝起きられず興隆居で肉まん […]
[高雄]ちょっと高いけど確実なマッサージ「101足体養生会館」。
台南のマッサージといえば信安按摩が定番になったのだが、高雄の信安按摩はちょっと場所が離れていて利便性がいまいちよくない。どこかいいところないかなと思って探してみたのだがGreet Innの近くにある「101足体養生会館」 […]
[高雄]老舗の味「老江紅茶牛奶」本店は24時間営業で旅行者にも便利。
1953年に創業して60年以上の歴史をもつ高雄でも屈指の老舗の老江紅茶牛奶。高雄市内にいくつか支店があるのだが、本店は美麗島駅のすぐ近くにあって六合夜市からも脇道に少し入ったくらいの好立地、そしてさらに24時間営業という […]
[高雄]「小林雛肉飯」は雛肉飯以外も美味しかった。
雛肉飯(ジーローハン)といえば嘉義が有名らしいのだが、高雄にも美味しいところがあって、僕の中では台湾でもっとも美味しい雛肉飯が食べられるのは高雄の小林雛肉飯だと思う。観光とか泊まっているエリアとは少しずれているのだが、足 […]
[高雄]「港園牛肉麺館」は高雄で最も有名な牛肉麺の老舗。
駁二藝術特區(Pier2 Art Center)からちょっと市街地にもどったところにある牛肉麺の老舗。台南の知り合いに、高雄で食事するならここは外せないお店だと教えてもらい、行ってみることにした。雑居ビルの1階にあるお […]
[高雄]駁二藝術特區(Pier2 Art Center)と誠品駁二店は休日の散歩にぴったりの場所だ。
鹽埕埔から海の方に歩いていくと高雄の港に出てくる。このあたりは駁二藝術特區(Pier2 Art Center)といって、古い港湾設備や倉庫街を改装したアートスポットになっている。トラムが走っていたり、倉庫の一部がカフェ […]
[高雄]「小堤咖啡」昭和にタイムスリップしたみたいな喫茶店
高雄のMRTオレンジライン鹽埕埔駅からすぐのところにある路地裏の喫茶店。一二三亭よりも本格的に、というか実際40年以上営業を続けている喫茶店「小堤咖啡」に行ってきた。 お店は年配の常連客が多くて浅草の喫茶店みたいな感じも […]
[高雄]タピオカ追加は無料!「双妃奶茶」でのミルクティー
Greet Innに荷物をおいてMRTオレンジラインに乗って鹽埕埔駅までやってきた。このあたりは港に近い古くからある街なのだが、興味ぶかいところが結構あって街歩きが楽しい。 街歩きのスタートにまず立ち寄ったのは双妃奶茶と […]
高雄での定宿「Greet Inn 喜迎旅店」に泊まってきた。
新しくてきれい。そして部屋が広くてながめがよくて静か。それでいて、一泊8,000円程度で泊まることができる。高雄の中心街に近くてこれ以上便利なところを見つけられていない。 MRTオレンジ線の「市議會駅」4番出口から歩いて […]
[台南]西門路「無名愛玉氷」ここの愛玉氷のために台南へ来たい。
台南の地元の人に教えてもらった朝だけやっている愛玉氷のお店。ただの屋台なのだが、これがびっくりするくらい美味しい。いままで食べたどの愛玉氷よりも美味しくて絶品だ。単なる屋台と侮ってはいけない。僕のなかでは台南での朝食のデ […]
[台南]牛肉湯と肉燥飯がセットになった「西羅殿牛肉湯」での朝食
阿憨鹹粥でサバヒーのお粥を食べる朝食もいいのだけれど、このお店のすぐ近くに地元で人気の牛肉湯のお店「西羅殿牛肉湯」があるのでこちらに行ってみるのも楽しいと思う。 お店は屋台に看板ついたみたいな感じなのだが、奥にエアコンの […]