じつは去年も観に行ってきたのだけど、なぜか地下神殿にいる間はカメラが壊れていて、まったく写真が残っていなかった。地上に戻ったら直っていて、家に帰って写真がないことに気がついた。 結構ショックな出来事だったのだが、地下神殿 […]
タグ: 埼玉の地下神殿、那須の紅葉。(2016年11月)
黒磯でShozoカフェに行くならば、Chus(チャウス)もちょっとのぞいてみる価値がある。
黒磯の市街にあるShozo Cafeのある通りを地元の人はShozo通りと通称で呼んでいるとのこと。そのShozo Cafe本店のすぐ隣に、古い商店をリノベーションしたお店がある。僕はながらくこのお店はShozo Caf […]
やはり那須にきたら「1988 CAFE SHOZO」に訪れたい。
去年もちょうど晩秋の頃に訪れたShozo Cafeの黒磯本店。カフェブームが始まる前の1988年に黒磯の古いアパートの2階にオープンしていて、いまではすっかり全国区で有名な老舗カフェになっているけれど、オープン当初からで […]
まさに吊り橋理論みたいな「もみじ谷大吊り橋」は那須でデートに最適そうなところな気がする
那須の那須千本松牧場をあとにして、さらに山の方へ車を走らせていくとある「もみじ谷大吊り橋」。後日、このルートは那須から尾瀬にいく道路になっていることを知る。 ここは塩原渓谷をかこむ公園になっていて、有料でわたれる歩行者専 […]
那須千本松牧場は昭和の雰囲気が残る観光牧場なのです
首都圏外郭放水路の見学会みて午前中が終わったのだが、なんか手持ちぶさたというかせっかく埼玉まで北のだし足を延ばすかと那須まで行ってみることにした。足を延ばすにしても延ばしすぎだろうとは思わなくもないけれど、秋の那須ってす […]
埼玉にある地下神殿(首都圏外郭放水路)の特別見学会へ行ってきた
埼玉県にある現代の地下神殿。一部でカルト的な人気がある地下施設の首都圏外郭放水路なのだけど、一般での見学は平日しか受け付けていなくてしかも定員制になっているので行くのは結構面倒くさい。それが毎年11月の土曜日には広く一般 […]
上尾にある一凛珈琲のモーニングは豪華でお得だった
どういうわけなのか、埼玉県の郊外にある町のコーヒー店で朝食を食べることになる。 毎年11月に埼玉県の東側にある首都圏外郭放水路(通常:地下神殿)の特別見学会があり、それを観にいくために埼玉へ向かった。途中の上尾あたりで先 […]