再發號肉粽で粽を食べてから裏通りをつたうように散歩していく。新美街の古いお茶屋さんで茶葉を買ったりしながら、鳳冰果舖に行ってみたら国慶節のお休みだったので行くことができず。 まわりでどこに行こうかなあと思って行ってみたの […]
タグ: 小吃
台南へ来たらまずは「再發號肉粽」で粽を食べるのです。
台東の旅から高雄まで戻ってきたのだが、日本へ帰るのは翌朝だし、せっかくなのでちょっとだけでも台南行こうかなと高雄を通りぬけて台南へやってきた。台南駅を降りて改札を抜けると、そこですでに懐かしい感じがしてしまう。本当にこの […]
台東屈指の朝食店「早點大王」
早點大王って日本語だと「朝食の王さま」みたいな感じだろうか。朝も明けていない早朝4時半からやっている朝食の専門店。台南もそうだけど、台東の朝も早起きする価値がある。 朝の5時過ぎに宿を出たのだがまだ夜は明けていなくて、街 […]
冬の台南と台北旅。
2018年1月は台南と台北を旅してきた。その前に訪れた9月の台南は残暑どころではない酷暑だったのだが、そこから4ヶ月後の台湾は寒くて雨が多く、湿気を通して寒さがよりしみる冬だった。なんと季節の移り変わりがはやいのか。 今 […]
[台北]「味家魯肉飯」はさっぱり目でつゆだくな魯肉飯が食べられる。
twitterでフォローしている人が絶賛していて、気になっていたお店へ行ってきた。僕にとっては台北での魯肉飯といえば金峰魯肉飯がトップに来るのだが、この味家魯肉飯も魯肉飯に対するアプローチは別軸なものを感じるが、これはこ […]
台南のちまきといえば「再發號肉粽」が定番だと思う。
はじめて台南に来たときに食べて、なんて美味しいのかと衝撃をうけた再發號肉粽にふたたび行ってきた。あのあと、台南でのほかの粽も食べてみようかと郭家粽子や劉家肉粽菜粽とかにも行ってみたのだが、豪華さやボリュームなどを考えると […]
[台南]「下大道米米糕」の米糕は老舗の味。
朝食になに食べようかなあと海安路の矮仔成蝦仁飯で軽く食べたのだけど、他にも行ってみようかと向かったのは大勇街に近い下大道米米糕というお店。保安市場の裏手にあって、典型的な台南の小吃だ。お店のおばちゃんのアットホームな接客 […]
「萬川號餅鋪」にて台南で人気の肉まんを食べる!
肉まんって日本だとコンビニエンスストアの定番でよく食べることがあるし、横浜の中華街には店先に肉まんの蒸し器が積み上げられていて美味しそうだなあって食べることがある。台南を含めた台湾でも肉まんは人気らしく、そのなかでも老舗 […]
【閉店】[台南]安平の名店「周氏蝦捲」が台南市街にもあった!ので行ってきた。
※【2021年1月追記】台南の中山店はすでに閉店してしまった模様です。やはり安平まで食べに行くしかないか・・・。 台南というと矮仔成蝦仁飯とか黃氏蝦仁肉圓とか小エビを使った料理が美味しいところが多くて、なにを食べようかと […]
[台南]看板のない名店「大勇街無名鹹粥」で朝食を食べる。
六千牛肉湯で朝食を食べてひと息ついたけれど、気になるお店はまだまだあって、ここから徒歩数分のところで朝食の続きを食べることにする。 表に店名書いた看板がないお店なので「無名」のお粥屋さんなのだが、ここが地元でも人気の名店 […]
[台南の朝食]「六千牛肉湯」は冬に行くと並ばなくてすむかもしれない。
台南といえばというグルメなのが牛肉湯。そして牛肉湯といえば六千牛肉湯。ただし、このお店は早朝5:00から8:00までの営業なので、自然と台南での朝食は朝から肉を食べるということになる。ということで今回もまた朝早くに起きて […]
深夜まで人気「小公園擔仔麵」でシメの麺料理
TCRCでお酒飲んで宿までは歩いて数分なのだが、そのまま帰るのももったいないと思ってしまい、小公園擔仔麵に寄ってシメの麺を食べてしまった。台南旅の初日から結構ハードだなと思うが満足度の高い夜食だ。 小公園擔仔麵へのアクセ […]