松本出身の日本を代表する芸術家といえば草間彌生がいる。2018年に松本市美術館で単独開催する草間彌生の個展があり、これは絶対に観に行きたいと思っていたので訪れることができてよかった。 ひとつの街の美術館で草間彌生のこれだ […]
タグ: 春と初夏の間、5月の信州旅。(2018年5月)
安曇野の日本酒といえば「大雪渓」、ということで酒蔵に行ってきた。
安曇野で有名な酒蔵といえば大雪渓というところで、さらさらと水のように飲みやすい日本酒が特徴。本当に飲みやすく、ついつい飲みすぎてしまう危険な酒でもあるのだが、その酒蔵が安曇野翁のすぐ近くにあるというので立ち寄ってみること […]
松本まで来たら「安曇野翁」まで足をのばして蕎麦を食べる価値がある。
松本から安曇野にかけての定番コースとなった安曇野翁の訪問。いままでは秋に行くことが多かったのだが(前回:安曇野翁でざるそば、いなかそばの食べ比べしてみた)、今回は春のタイミングで行くことになった。お店から見える風景は新緑 […]
「栞日 sioribi」松本にあるブックカフェで朝食。
instagramでフォローしている方の投稿で見かけて以来、ずっと気になっていたブックカフェ。朝7:00からやっているというので、朝食を食べに行ってみることにした。栞日の場所は松本市美術館の近くにあってJR松本駅からは徒 […]
松本駅で山賊焼きならば「松本からあげセンター」に行くのがよい。
松本といえば山賊焼きという鶏肉をニンニク醤油ベースの衣で包んだ竜田揚げみたいなものが地元で有名な郷土料理的なものになっている。街のあちこちのお店で提供していて、それぞれに個性があるのだが、今回は松本駅に直結しているMID […]
信毎 MEDIA GARDENにも「松本ブルワリー」があった。
松本にできたクラフトビールのブルワリーである「松本ブルワリー」、中町通りにあるお店にいって感動するくらい美味しいビールを飲んだが、このタップルームが信毎 MEDIA GARDENの三階にも出来たので、ここはもう行かなくて […]
「POMGE Cidre & bonbon」ここに行けば信州のお土産は大丈夫。
松本城から新しくできた信毎 MEDIA GARDENというスペースに行ってみた。ここは信濃毎日新聞の本社を改築して、1-3階を「信毎 MEDIA GARDEN」という商業施設にしている。一階は信州の物産展だったり、ちょっ […]
ひさしぶりに松本城の天守閣にのぼってきた。
ヒカリヤ ニシでランチを食べて、松本市内を散歩してまわる。天気もいいし、遠くにみえる北アルプスもきれいだし、ひさしぶりに松本城の天守閣にあがってみようかなと行ってみた。 松本城の敷地にはいってお堀を眺めると巨大な鯉が悠々 […]
松本の「ヒカリヤ ニシ」で地産地消のフレンチをいただく。
GWを過ぎた気持ちのいい週末にかけて信州へ行っていた。松本でランチに訪れたのは市内にあるヒカリヤ ニシというフレンチレストラン。ここはヒガシとニシにわかれていて、ヒガシは和食のお店でニシはフレンチになっている。 ヒガシは […]