油そばというなんだか身体に悪そうなネーミングがついているラーメンのカテゴリがあるらしい。食べたことないけれど、ちょっと胃もたれしそう。友人が恵比寿にある瞠(みはる)の油そばが美味しいというので行ってみることにした。お店の […]
タグ: 東京ラーメン食べ歩き
阿吽の独創的な担々麺を食す。
東京の八重洲側にあるラーメンストリートに対抗するかのように丸の内側にあるのはKITTEの地下にあるラーメン激戦区というエリア。いくつかの人気ラーメン店がそろっているのだが、ちょっと洗練された独特の雰囲気があるのが阿吽とい […]
広尾にできた「豚そば 月や 東京」で新しいとんこつラーメンのスタイルを食す。
2020年7月に広尾にオープンしたGems広尾の2階にあるフードコートに博多で人気のとんこつラーメンのお店が進出してきたとのことで行ってみた。広尾商店街のなかにある銭湯「広尾湯」のすぐ隣にあって駅から歩いて1分しないくら […]
青葉本店(中野)で新しい東京ラーメンを食す。
中野に行くことがあり、青葉の本店でラーメンを食べてきた。青葉といえば、関東エリアにチェーン展開するラーメン店となっているが、もともとは中野にある屋台みたいな雰囲気のお店が発祥の地であり、ミシュランのビブグルマンに掲載され […]
[東京駅] KITTEにある「中華そば 福味」で東京ラーメンを食す。
ラーメンってファーストフードみたいな手軽さがあるけれど、作られていく過程やこだわりにはお店ごとにすごくこだわりがあり、そしてできあがっているものが違うので料理のジャンルとして好きなのです。ということで、東京駅に隣接してい […]
【恵比寿】どうした「すずらん」、超高額なラーメン店になっていた。
恵比寿でランチタイムにすずらんの前を通ったら、前はあった行列もなく空いている感じだったので入ってみたらびっくりした。お客さんがほとんどいない。あとで、その理由を知ることになるのだが、すずらんはもはや以前のすずらんではなく […]
[渋谷]たけいち渋谷邸の鶏白湯ラーメン
ちょうど表参道近くに用事があって、近くにあったから立ち寄ってみたところ。僕の生活圏でもないし、旅行で来るような場所でもないのだが、青山学院の近くにあるし、新橋とかにも支店があるということで気になり食べてきた。 訪れたのは […]
東京ラーメンストリートの「ちよがみ」は塩ラーメンがおいしかった。
東京駅の地下街にある東京ラーメンストリートは旅行者だけではなく、そこそこ有名でちゃんと美味しいラーメン店がそろっているので結構便利なエリアになっている。フードコートの延長線上にあるような雰囲気だけど、それにしてもかなり豪 […]
ドイツから逆輸入!恵比寿の「まぜそば三ツ星」はラーメンの概念を越えている
恵比寿にあるラーメン店のなかでも異色の存在。ラーメンのどんぶりをひっくり返してかぶっているゆるキャラみたいなのまでいる。さらに、このラーメン店の本店はドイツのミュンヘンにあるという。すごい気になる存在だ。 まぜそば三ツ星 […]
恵比寿の「しお貫」で食べる塩ラーメンは懐かしい味がする
恵比寿界隈のラーメンを食べ歩いている。どこも特徴があるところばかりでラーメンの世界観の奥深さを感じるのだが、そんななかでシンプルで定番的な塩ラーメンを出しているのが函館ラーメンの「しお貫」というお店。 恵比寿で塩ラーメン […]
下町の名店、日暮里の馬賊で担担麺と手打ち餃子を食べる
山手線の駅を地味な方から数えた方が早そうな日暮里駅。とはいえ、最近は谷中銀座商店街とか観光地化されてきていて、立ち寄ることもあると思う。 でも、今回紹介するのは谷中銀座とか観光地化されている方とは逆側、日暮里駅のバスロー […]
ミシュランビブグルマンの実力。シンプルさが美味しい「自家製麺 伊藤」の煮干しラーメン
ラーメンのどんぶり一杯が800円くらいだとして、それを高いと思うのか、お得だと思うのかというとこれは悩ましい。ひとつあるとすれば、誰におすすめされたのかというのでその感覚が異なるような気もしている。 それでいうと、ミシュ […]