ホルモン屋があちこちにある京成立石のなかでもトップクラスに美味しい。そして敷居がひくくて接客も気持ちがいい。ほかでお酒飲んでいると入店不可なので、立石の一軒目に訪れたいお店だ。 「ホルモン屋」へのアクセス 京成立石を降り […]
タグ: 立石 Tateishi
[京成立石]「ホルモン道場」地元密着型のホルモン串焼き屋
京成立石界隈のお店について、あらたかたあちこち行ってしまったので、ちょっと遠くまで(とはいえ1ブロックくらいだけど)遠征してみる。 立石仲見世の商店街を出て奥戸街道沿いにいくつかお店が並んでいて、道の反対側からでも目立つ […]
[立石]センスのいいおでん屋さん「丸忠かまぼこ店」へ行ってきた。
再開発前に立石めぐりをもっとしておこうと、しばらく行ってなかった京成立石に行ってきた。今回の立石めぐりでは立石仲見世のアーケードのなかにあって前から気になっていた「丸忠かまぼこ店」にようやく行くことができた。ミツワのある […]
京成立石もつ焼き三大名店「ミツワ」は敷居のひくい名店です。
再開発の波がざぶざぶと押し寄せている京成立石において、古くからのスタイルで良心的な経営をしている名店。立石にはもつ焼き屋が結構あるのだが、そのなかで三大名店をあげるならば「うち多」「江戸っ子」「ミツワ」をあげる人が圧倒的 […]
立石「れとろ」は気軽に天ぷらが楽しめる立ち飲み居酒屋
せんべろ聖地の立石のなかでちょっと穴場な「れとろ」は天ぷらが売りのお店。ここは好きなところのひとつだな。 立石らしさが残っているカオス「呑んべ横丁」のなかにあるお店。薄暗い路地に入るにはややハードルが高いけれど、お店は明 […]
中みっちゃん(立石)は地元密着型な居心地いい居酒屋
立石を飲み歩いているときに看板とお店の雰囲気が全然違うところがあり、これは閉店した店舗で内輪で飲んでいるのかと思っていたくらい。 でも、何度か通るうちにどうやら赤提灯もあるし、小さい看板もあるのでお店らしいと気づく。お店 […]
立石の鳥房は最初の一軒目に訪問すべし。
東京のはずれにある立石はせんべろの聖地として有名な街になっている。かなりラディカルな感じで昔気質のお店が多いのだけど、思っているほど敷居が高いわけでもなく、一見さんでも楽しめるのが人気なんじゃないかと思っている。 そんな […]
細かいルールには意味がある。立石の宇ち多゛(うちだ)で下町居酒屋を体験する。
かつて友人が住んでいたこともあり何度か来ていた葛飾の立石。浅草からさらに東に行ったところにある、もはや千葉に近い下町ともいえるこの街は個性的なお店が多くある。 そのなかで、今回はもっとも人気がある宇ち多゛(うちだ)へ行っ […]
【移転】立石呑み歩きシメは駅前にある「与作」が安心です
※[2017年8月4日]立石駅の高架化開発のため、駅から離れたところに移転となったみたいです。。 夕方から立石で呑み歩いていると22時には深夜のような気分になる。江戸っ子で話しをしていた方が「駅前にある与作っていうお店で […]
立石のおでんやは名前そのまんま「おでんや」さんでした。
立石の北側にある「呑んべ横丁」の看板横にある路地を入ったところでひっそりとやっているおでん屋さん。名前はそのまんま「おでんや」なので、ちょっと探しづらい穴場なお店だ。映画のセットみたいにちょっと小さな扉は建て付けが悪くて […]
立石の良心みたいな「江戸っ子」はせんべろ初心者にも優しい
立石の居酒屋のなかには「お酒飲んできた人は入店不可」というところが結構ある。1,000円あれば文字通り泥酔できてしまうから、面倒なことに巻き込まれたくないお店としても自衛的な処置だとは思う。でも、ちょっとでも有名になると […]
お腹いっぱいでも食べられてしまう絶品餃子。立石の蘭州で最高にうまい水餃子を堪能する。
せんべろな飲んべえの聖地である立石において、蘭州の餃子も外すことができない人気店だ。ランチ営業はしていなくて、夜しかやっていない中華料理店なのだけど、平日でも混雑していてお店の前に待つことになる。大人数で行っても入れない […]