高雄でクラフトビールが飲める場所ということで、浪人酒造というところに行ってきた。MRT中央公園の近くにあるのだが、見た目も中身も日本の居酒屋みたい。 それにしても、店名の「浪人」って受験失敗しちゃった人みたいに思えるのだ […]
タグ: 高雄グルメ
高雄グルメの最高峰、南豊魯肉飯
高雄での夕食は、苓雅市場(自強夜市)に向かってみた。ここの夜市は昼間は市場だということもあり、常に賑わっている感じがする。夕方になると市場の道路に屋台がお店を作り始めていた。六合夜市よりも地元感があって賑わっている感じが […]
台南路地裏の散歩旅。
2017年9月は九州旅行をした翌週に台南へ行ってきた。台南駅についたときの感覚は九州旅行したときよりも親近感がわく感覚があるのが自分でも不思議なのだが、それだけこの街が好きってことなのだろうな。 ルートはいつものごとく、 […]
高雄での朝食は「興隆居」の本店で食べるのが定番。
今回泊まっているGreet Inn 喜迎旅店の斜め向かい側くらいにあって歩いて1分もしないところにある興隆居は高雄での朝食の定番となっている。だいたい、高雄発のフライトって早朝のことがほとんどで朝起きられず興隆居で肉まん […]
[高雄]老舗の味「老江紅茶牛奶」本店は24時間営業で旅行者にも便利。
1953年に創業して60年以上の歴史をもつ高雄でも屈指の老舗の老江紅茶牛奶。高雄市内にいくつか支店があるのだが、本店は美麗島駅のすぐ近くにあって六合夜市からも脇道に少し入ったくらいの好立地、そしてさらに24時間営業という […]
[高雄]「小林雛肉飯」は雛肉飯以外も美味しかった。
雛肉飯(ジーローハン)といえば嘉義が有名らしいのだが、高雄にも美味しいところがあって、僕の中では台湾でもっとも美味しい雛肉飯が食べられるのは高雄の小林雛肉飯だと思う。観光とか泊まっているエリアとは少しずれているのだが、足 […]
[高雄]「港園牛肉麺館」は高雄で最も有名な牛肉麺の老舗。
駁二藝術特區(Pier2 Art Center)からちょっと市街地にもどったところにある牛肉麺の老舗。台南の知り合いに、高雄で食事するならここは外せないお店だと教えてもらい、行ってみることにした。雑居ビルの1階にあるお […]
[高雄]「小堤咖啡」昭和にタイムスリップしたみたいな喫茶店
高雄のMRTオレンジライン鹽埕埔駅からすぐのところにある路地裏の喫茶店。一二三亭よりも本格的に、というか実際40年以上営業を続けている喫茶店「小堤咖啡」に行ってきた。 お店は年配の常連客が多くて浅草の喫茶店みたいな感じも […]
[高雄]タピオカ追加は無料!「双妃奶茶」でのミルクティー
Greet Innに荷物をおいてMRTオレンジラインに乗って鹽埕埔駅までやってきた。このあたりは港に近い古くからある街なのだが、興味ぶかいところが結構あって街歩きが楽しい。 街歩きのスタートにまず立ち寄ったのは双妃奶茶と […]
台南小吃グルメを食べ歩く散歩旅
台南を旅行するには暑すぎもせず、寒くもない三月くらいがもっともいい時期だと思う。そんななか、ひさびさに台南を旅行してきた。台湾自体に行くのも一年ぶりで、僕にとってはひさびさの台湾旅だ。 成田から台湾南部の高雄まではLCC […]
方寸之間はカフェとして居心地のいい空間
高雄で出発前に時間を過ごしたのは方寸之間という日本風なカフェ。現代的なインテリアで台湾らしさみたいなのはあまり感じないけれど、中国茶のバリエーションは豊富でそういうところで台湾を感じる。 朝は9時から営業しているので、朝 […]
興隆居(高雄)でいくなら支店の方だと思う
興隆居の本店に行って、美味しいのだけどすごい感動を受けたわけでもないという感じ。しかし、散歩をしていたら支店の前を通りかかったので立ち寄ってみることにした。 興隆居復興店へのアクセス アクセスはあまりよくなくて、美麗島駅 […]