那須からの帰り道で宇都宮に立ち寄ってみることにする。宇都宮といえば餃子、なんなら朝にも上河内サービスエリアの豚嘻嘻で食べたのだけど。本場の味はどんなものだろうかと行ってみることにした。宇都宮の餃子で有名なのは正嗣というお […]
タグ: B級グルメ
[錦市場]「こんなもんじゃ」で豆腐ソフトクリームを食す。
京都にくると用がなくてもここに来てしまうことが多い錦市場、そのなかでも好きなのは京とうふ藤野がやっている「こんなもんじゃ」というお店。お店の前に置かれたベンチが席で基本的にはテイクアウトという小さなお店なのだが、豆腐をつ […]
嵯峨嵐山の人気店「中村屋惣菜製作所」でビーフカツサンドとコロッケを食す。
仁和寺から嵐電に乗って嵐山へやってきた。人は多いもののここまで来るとのんびりした雰囲気がある。ここからトロッコ列車に乗る予定があるのだが、それまで時間があるので嵐山あたりをのんびりと散歩してみることにする。 気になってい […]
大阪で豚まんといえば外せない名店「551蓬莱」の本店へいってきた。
二見の豚まんが大阪の地元で通好みな人気を博しているとすれば、551蓬莱は関西圏にチェーン展開する大きなお店で有名店。難波にその本店があり、ものすごく目立つので立ち寄って豚まん食べてきた。 しかし、そのあと551蓬莱の「あ […]
大阪の地元で通に人気な「二見の豚まん」。
神戸から大阪までは阪神電車で戻ってきたので難波に到着。神戸で中国茶を飲んでゆっくりしてきたので、夕ご飯もいけそうだ。神戸では四興樓と老祥記で豚まんを食べ比べしてみたこともあり、僕の中で関西豚まん食べ比べをしてみたいという […]
たこ焼きの元祖「会津屋」へ行ってきた。
たこ焼きという食べものが大阪に生まれたのは昭和初期のこのお店だという。最初は牛肉・コンニャク・豆などを入れて丸く焼いた「ラヂオ焼」からはじまり、いまのスタイルになっていったらしい。 会津屋というお店が発祥の店なのだが、本 […]
神戸で豚まん食べ比べ、「元祖 豚饅頭 老祥記」は店内で食べるべし。
元町駅前の「四興樓」はわりと空いていたのだが、中華街の繁華街である南京町の中心にある「元祖 豚饅頭 老祥記」はお店の外まで行列が続く人気店。 とはいえ、僕が訪れたタイミングは奇跡的に列が短かったみたいなのですかさず並んで […]
神戸で豚まん食べ比べ、「四興樓」のローカルな豚まん。
明石からさらにちょっとだけ大阪に戻ってきて神戸にやってきた。途中、電車の車窓からみえた明石大橋の大きさにびっくりした。あれ、今度は途中下車してでもしっかりみてみたい。 神戸は元町駅に降り立つ。神戸に来たのってはじめてだけ […]
明石駅に隣接する便利な立地「玉子焼き専門店 松竹」でも明石焼きを食べる。
明石焼き ゴで明石焼きを食べてみて、ちょっと感動するくらい美味しかった。これは他のお店と食べ比べてみたいと思って立ち寄ったのは明石駅に隣接する駅ビルにある「玉子焼き専門店 松竹」というお店。こちらは明石焼きではなく、玉子 […]
「明石焼き ゴ」で明石焼きとたこ焼きは似て非なるものと知る。
姫路城をちらっとみて、ほろ酔い気分で駅に戻り大阪方面へと帰ることにする。しかし、いくつか途中下車していこうとまずは明石駅で途中下車。この前の大阪旅行でたこ焼きの美味しさに気づいたのだが、明石焼きとはどんなものかと食べに来 […]
観光客向けと侮れない!「あっちち本舗 道頓堀店」
前日に飲みすぎたのでチェックアウトぎりぎりまでホテルにいて、心斎橋から道頓堀までのんびりと散歩をして向かう。朝ごはん代わりにたこ焼きでも食べるかと、このあたりで評判の良さそうな「あっちち本舗 道頓堀店」に行ってみることに […]
[大阪]行列に並んでも食べたい「はなだこ」のたこ焼き。
マレーシアの旅行から帰ってきてまもなく、大阪への小旅行をしてきた。新幹線で新大阪まで行き、そこからJRで大阪駅へ到着。そのまま向かったのは阪急の新梅田食堂街にあるたこ焼きの人気店「はなだこ」なのです。阪急の梅田駅とかもの […]