諫早から博多まで戻ってきて夜の飛行機で東京に戻るのだがそれまで時間があるので、気になっていた豚骨ラーメンを食べに行くことにする。 前回も訪れた博多らーめん Shin Shin は博多を中心に店舗展開しているとんこつラーメ […]
タグ: ラーメン Ramen
「のり一」で鹿児島ローカルなシメのラーメン
鹿児島の天文館あたりでシメのラーメンとして支持されているのはここ「のり一」のラーメンらしい。高いラーメン屋が多いなか数百円で食べられるという良心的な価格。そして、あっさりとした鶏ガラベースのスープ。ちょっと安っぽい感じも […]
青葉本店(中野)で新しい東京ラーメンを食す。
中野に行くことがあり、青葉の本店でラーメンを食べてきた。青葉といえば、関東エリアにチェーン展開するラーメン店となっているが、もともとは中野にある屋台みたいな雰囲気のお店が発祥の地であり、ミシュランのビブグルマンに掲載され […]
酒田ラーメンを代表する「満月」でワンタン麺を食べる
シンプルな醤油ベースのスープにお店毎に違う自家製麺というなつかしいスタイルの酒田ラーメンが好きで、酒田に来るたびに何軒か見てまわっていたけれど、酒田ラーメンを代表するお店は今回行く満月かなあと思っていたので行けてよかった […]
[東京駅] KITTEにある「中華そば 福味」で東京ラーメンを食す。
ラーメンってファーストフードみたいな手軽さがあるけれど、作られていく過程やこだわりにはお店ごとにすごくこだわりがあり、そしてできあがっているものが違うので料理のジャンルとして好きなのです。ということで、東京駅に隣接してい […]
【恵比寿】どうした「すずらん」、超高額なラーメン店になっていた。
恵比寿でランチタイムにすずらんの前を通ったら、前はあった行列もなく空いている感じだったので入ってみたらびっくりした。お客さんがほとんどいない。あとで、その理由を知ることになるのだが、すずらんはもはや以前のすずらんではなく […]
京都にある隠れ家なラーメン店「(名前も看板もございません)」
京都ってラーメン文化が発達していて、特定のジャンルではなくいろいろなスタイルのラーメンがある。以前訪れた梅小路にある「拳ラーメン」とかそのなかでも際だっていると思う。 今回行ってみたラーメン店は高瀬川のほとりにあるラーメ […]
道頓堀の「金龍ラーメン 本店」へ行ってみた。
道頓堀もグリコの看板のあるところからはずれるとちょっとローカルな雰囲気のあるところに出てくる。昼間はとくにちょっと空いているエリアに金龍ラーメンという大阪のミナミに拠点があり、このエリアで展開しているラーメンのチェーン店 […]
新潟ラーメンの名店「中華そば 来味」でシメのラーメンを食べる。
寿司安で食事して、東京の感覚ではまだそれほど遅い時間ではなかったのだけど、新潟の街は夜がはやくて、21時過ぎくらいですでにかなりのお店が閉まっていた。年末ということもあるのかもしれないが、それでも結構寂しい感じの新潟の街 […]
博多にしかない味「博多らーめん ShinShin」を味わう。
小倉の街を当てもなく散歩してから福岡に戻ってきた。飛行機の時間までまだすこし余裕があったので、今回の旅でまだ食べていないご当地グルメである博多ラーメンを食べようかと思う。ちょっと前に、博多華丸さんが新しい博多とんこつラー […]
[勝浦担々麺]勝浦の「はらだ」で担々麺の食べくらべ
「江ざわ」で勝浦担々麺の美味しさに感動して、再訪しようと行ってみたのだが臨時休業だったのでもう一つの人気店である「はらだ」へ行ってみた。 「はらだ」へのアクセス 「江ざわ」から車で5分くらいのところ。市原方面から来ると、 […]
勝浦式担々麺の聖地「江ざわ食堂」。赤くて当たり前、でも美味しい。
辛い料理ってあまり得意ではないのだが、ここではその僕の常識すら通じなかった。ここの担々麺は辛いのだけど美味しくてとまらない。そして、また食べたくなる。苦手をこえて美味しく感じるというのはすごいことだと思いながら感動したく […]