東京の御徒町駅と蔵前駅の中間くらい(つくばエクスプレスの駅からは近い)。しかし、住んでいる人じゃないとあまり行くことがなさそうな東京の下町に予約困難なすごいフレンチがあり、ようやく行くことができた。 日本で2番目に古いと […]
タグ: レストラン Restaurant
「レストラン ラッセ」は雰囲気もいい手頃なイタリアン。
目黒駅近くにあり雰囲気がいいけれど、手頃なイタリアン。そして長年ミシュランの星つきを守っているラッセに行っていた。オーナーシェフはイタリア料理の腕だけでなく経営者としても興味深い方で無印良品から出資をうけてレストランを立 […]
ヘルシンキでの物価の高さを知ることになった「Holiday Bar」
北欧は物価が高いといわれているが、公共交通機関や書籍などはそれほど高くなくて、市場で見かける食料品もそんなに高い感じしない。では、なんの物価が高いのかというとレストランなどのサービス業かなって思う。 ヘルシンキ中心部の少 […]
タリン屈指の人気レストラン「Restaurant Farm」
エストニアのタリンはEU圏内ではかなり物価が安い街で食事も宿も比較的安価でわりといい選択ができる。レストランなども他の国だと結構いい値段しそうなところだが、タリンだと結構手頃な価格でちゃんとしたレストランで食事ができる。 […]
「Olde Hansa (オルデハンザ)」タリンで最も有名なレストランで中世の雰囲気をあじわう
タリンでもっとも観光客向けだが、もっとも雰囲気があり、そこそこ美味しい有名なレストランといえばオルデハンザということになる。タリン旧市街の中心街であるラエコヤ広場からすぐのところにある人気のレストランで、中世の商人館をイ […]
「Humalakoda」でエストニアクラフトビールを飲む。
首都の駅としては随分と牧歌的なタリン駅に隣接しているBalti Jaama Turgというショッピングモール(立派な市場ともいえる)でランチを食べたレストラン。広いテラス席があり、そこからはタリン駅に到着する列車(結構レ […]
モスクワでみつけたおしゃれカフェバー「Кафе Proviant」
Milesでランチを食べたのだが、ちょっとお酒でも飲むかとみつけて訪れたカフェ。地下鉄1号線、5号線のパールク・クリトゥールイ駅(Парк культуры)からすぐそばにあり、ちょっと立ち寄るにも便利なところだ。 カフ […]
モスクワでジョージア料理といえば「アラグヴィ」。
※2020年2月現在、閉店している模様です。ただ、以前も16年間閉店していたこともあるらしいので一時的なものの感じもします。 東欧でも美味しいと評判のジョージア料理(グルジア料理)。旧ソ連時代に同じ国だったこともあり、ロ […]
[浅草]「ロシア料理 浅草 マノス」下町の本格的なロシア料理レストラン。
ロシア料理というとピロシキが有名で何回かは食べたことがある。ボルシチは名前は知っているけれどよく知らない。ビーフストロガノフは言いづらい謎の料理という知識だった。とはいえ、ちょっと気になる料理なので勉強してみようかと行っ […]
クアラルンプールで最も有名なチキンライス「Nam Heong Chicken Rice」
クアラルンプールでもチキンライスを食べてみようかなあと思って行ってみたのだが、イポーであの絶品を食べてきたあとではちょっと色あせた感じになってしまった。それくらいイポーのRestoran Lou Wong Taugeで食 […]
[台北]「鼎泰豐」でのディナー、結局ここが一番美味しい。
今回の旅では台北でも友人と合流したこともあり、どこかでディナーをしようかと鼎泰豊に行ってみることにした。本店は混みすぎているだろうと、台北101の方に行ってみたのだがこちらもやはり混雑していた。 しかし、台北101の入っ […]
台南屈指の高級中華料理店「阿霞飯店」で夕食を食べてきた。
今回の台南旅では現地で友人と合流したりして、いつもと違う旅のスタイルというところがある。人数も集まったので、一度は行ってみたかった阿霞飯店で夕食を食べてみることにした。お店のロケーションは旧市街の中心地なのだけど、お店は […]