2016年12月追記:台北駅側でのバスターミナル改修が行われた関係で、このブログの記事にかかれている台北駅のバスターミナルは現状異なっていると思われます。ご注意ください。 最新情報はこちら。 shimajiro@mobi […]
最新の投稿
西門はたしかに台北の渋谷っぽかった
西門にあるHave Fun Suiteにチェックインするときに「ここは渋谷っぽい街だよ」といわれて、ガイドブックとかにもそんなことが書いてあったのだけど、実際歩いてみると、たしかに歩行者道路はセンター街っぽいし、たしかに […]
饒河街観光夜市は面白かった
以前に行った士林夜市はいまいちだったのだが、ほかにやることもないのと「銀河観光夜市は面白いから行ってみ」という友人の提案もあり、ちょっと行ってみた。 MRT後山埤駅で降りて、五分埔を通り抜けながらのんびりとアクセス。20 […]
五分埔 – 台北ファッションの問屋街
台北で士林夜市はちょっといまいちだったが、それ以外の夜市に行ってみるかと思い、松山の銀河街観光夜市に行く途中にあったファッションの問屋街。 アクセスは地図をみると、台湾国鉄の松山駅からが近いようにみえるけれど、MRT後山 […]
茴香 – 大人な雰囲気のカフェ&バー
あまりに気に入って、昼と夜の2回訪問してしまったくらい気に入ったカフェ。 昼は喫茶店風で、夜はバーのような雰囲気。同じお店なのに光の加減でこんなに変わるのかって思う。 場所は中山エリアで跳舞珈琲から徒歩5分くらいという繁 […]
冰讃(ピンザン)のマンゴーかき氷はうまいけれど普通
MRTの雙連駅から近いし、営業時間も長いし、ガイドブックに必ずといっていいほど載っているみたいなので、店内はカメラを抱えた日本人観光客であふれている。まあ、これだけ行きやすいところにあれば便利だよね。でも、地元の人っぽい […]
百果園 – 2013年7月時点の個人的最高得点なマンゴーかき氷
台湾の夏の名物といえばマンゴーかき氷だと思う。いままで、カンボジアやタイなどさまざまな国でマンゴーかき氷を食べてきた僕にとっても、今回の旅での出会いはかなり楽しみにしてきた。 百果園は有名店らしいのだけど、僕はぜんぜんし […]
VVG Bistro 好樣餐廳 – 悪い店じゃないけれど、通いたくなるほどでもない
忠孝東路にある、好様本事、好様喜歓につづくVVG三兄弟(三姉妹)のひとつ。VVGレストラン版であるVVG Bistro 好樣餐廳。前回は時間なくていけなかったので、今回はランチがてらに入ってみた。 が、ここは正直なところ […]
VVG Chiffon 好様喜歓 – 裁縫好きにはたまらないお店
「世界でもっとも美しい20の書店」に選ばれた「VVG Something 好様本事」の向かい側にあるお店で系列店みたい。 2013年の春にできたばかりのお店みたいで、まだあまり情報もないのだが、普通にはあまり興味のないお […]
岡山媽媽雑貨舗にリピートしてきた
台湾ならではの雑貨をあれこれ沢山見てきたわけではないが、台湾に限らずいい商品を作っているという点において、この岡山媽媽雑貨舗はとてもいい物を作っていると思う。ということで、前回の訪問から2ヶ月後にまたもや行ってきました。 […]
【閉店】カフェとアンティークショップが融合した「Love Lovely 美好生活古董行」
店内のあちこちに骨董品のような雑貨が飾られていて、ヨーロッパの蚤の市のようなカフェ。おしゃれで面白い。でも、東京にもよくある雰囲気といえばそうなる。違いといえば、店員さんがメイドさんの格好をしているくらいかな。 女子うけ […]
いつも賑わっている「双連文記花枝羹」でB級グルメを堪能する
MRT雙連駅の近くにあって、マンゴーかき氷で日本人に有名な冰讃(ピンザン)の筋違いの路地にある軽食B級グルメのお店。たまたま通りかかったら、ここだけ朝から賑わっていたので、よくわからないままに地元のおっちゃんに混じって食 […]